2018年 04月 02日
春のコンサート

先日、四国の山が淡いピンクで綺麗でした♪
早いものでもう4月になりましたね。
今月末4/28(土)、高知出身の相方フルーティスト泉真由さん、そして、ゲストに 読売日本交響楽団のチェリスト渡部玄一さんをお呼びして、コンサートを行うことになりました。

泉真由さんとのリサイタルシリーズはお陰様で4回目。。
そして、私は渡部さんと数年ぶりにご一緒します。贅沢なチェロの響き、楽しみです!
お昼15時からの公演は、
子どものためのコンサートになっています。
この機会に、ぜひ、お子さまに、生で音色を聴かせてあげてください!
きっとなにか発見があるかも?!
夜18時からは、
ドビュッシーのピアノトリオを中心にプログラミングしています。
4/28、連休初日の土曜日でしょうか。
ぜひ、お越しくださいませ!
#
by narumi-0530
| 2018-04-02 15:31
|
Comments(0)
2018年 03月 23日
トゥールーズ キャピトル管、講座
講座の旅に出ておりました。
講座で学んだことを生徒たちのレッスンに活かしていきたいと思います。
日程がちょうど合った、トュールーズ キャピトル国立管弦楽団のコンサートを二回聴いてきました♪
コンチェルトは、東京文化では、フルートのパユがハチャトュリアンを、サントリーではヴァイオリンの諏訪内晶子さんのプロコフィエフ第1番。
他に、白鳥の湖、ドビュッシー海、火の鳥等。
パユ様はパユ様でした。彼の音楽が炸裂して圧巻の技巧でした。
諏訪内さんはつやつやのプロコフィエフ♪
演奏会に行くといつもそうですが、生徒の顔が浮かんできて、聴いてほしい、と思っていました。
色々な体験してね、本読んでね、とよく言っていますが、とにかく世界をひろげてその中の一つにピアノがあればいいな、といつも思いますし、その方がイメージが拡がる演奏ができるんじゃないか、と思っています。もちろん練習する事は前提。
話を戻して、
オケの奏者たちが音楽と向き合っているのが伝わってきて、それを活かして導いていく指揮者のトュガン・ソヒエフの手腕がすごかった!
さて、春はもうすぐ♪
今年度は、ピアノの生徒さんに、小、中、大、と受験生がいましたが、、皆サクラサクになりました、と報告が★
大学入試の子は、初志貫徹でトップ国立に。その子は、私が最初に教えさせていただいた子で、勉強とピアノのバランスを見つけマイペースに楽しそうに続けていました。県外に行く前にレッスンに行きます、と連絡をくれ、、出会えてよかったな、と思っています。
#
by narumi-0530
| 2018-03-23 09:16
| 演奏会
|
Comments(0)
2018年 02月 15日
歴史に触れる

週末、冬の金沢に小旅行に行ってきました。
過去に前田家の大河も見ていたので、実際にその歴史や育まれてきた文化に触れることができ、楽しい旅になりました。たまたま、クラシックコンサートにも行くことができました。
それにしても、雪が吹雪、東京への帰りの便は欠航。お陰で、新幹線での移動になり、時間が自由になったのでその分沢山観光できたのでした。
関東では、久しぶりに指導法の講座へ。
インプットしたことを生徒さんのレッスンに活かしたいと思います。
#
by narumi-0530
| 2018-02-15 16:49
| 旅行
|
Comments(0)
2018年 02月 15日
アウトリーチ 2017年度 ♯2
#
by narumi-0530
| 2018-02-15 16:47
| 演奏会
|
Comments(0)
2018年 01月 30日
アウトリーチ 2017年度 ♯1
高知県立美術館ホール主催、出前クラシック教室 アウトリーチが、今年度も始まっています♪
アンサンブル パレットのメンバーで、計11回アウトリーチです。
先週は、須崎、四万十の小学校、中学校を回りました。

#
by narumi-0530
| 2018-01-30 16:37
| 演奏会
|
Comments(0)
2018年 01月 29日
2017/12/24 発表会

ソロや連弾、ヴァイオリンソロ、ヴァイオリンの先生とモーツァルトのソナタを共演、など♪
持ち味を活かした演奏、それぞれがんばりました!
保護者の方々から成長を感じました、というメッセージをいただいて喜ばしく思いました。
保護者の方がそう感じて、環境を整えてあげることが絶対に子どもの力になると思います。
日頃のご理解、ご協力に感謝です。
頭を動かして良い練習をする、という当たり前だけど意識してこそできること、これを目標として、また一年私もサポートしたいと思います。
#
by narumi-0530
| 2018-01-29 14:55
| ピアノ教室
|
Comments(0)
2018年 01月 29日
伴奏
1月の、高校、大学の試験や演奏会、コンクールの伴奏ラッシュが落ち着きました。
このスケジュールの中、まさかのインフルエンザになってお休みをいただき、、最後の週に予定を詰め込み、後からスケジュールを見たら、いつものことながら、いつ練習したのか、と。
さて、回復後に、発表会の大人の方々の打ち上げでいただいたお刺身!栄養チャージばっちりです。
年明けに思ったことは、健康第一!
皆さまも、寒い季節、どうぞお体大切にお過ごしくださいませ。

#
by narumi-0530
| 2018-01-29 11:10
|
Comments(0)
2017年 12月 21日
掲載

おはようございます。
高知新聞のK+に、先月のよんでんふれあいコンサートの記事が掲載されました。

今週末、24日は、年に一度の教室の発表会です。
グリーンホール。13時半〜16時半前の予定です。
プログラムが、今年は余裕を持って仕上がりました!
ヴァイオリン川村陽華先生の生徒さんも出演され、私は伴奏も致します。
一年の締め括りにむけて、連日、レッスンや合わせ。最後のつめです。
#
by narumi-0530
| 2017-12-21 10:00
|
Comments(0)